(神奈川歯科大学1年)生物&解剖は、本当に厳しいですね。。。他大学ならば、2年で実施される内容です。。。

一年生は教養がほとんどなく(英語体育の他は法学くらい)、基礎医学を早く始めます。

また、物理や生物を短期間で高校レベル+αまでやるので履修していない場合には難しいと思います。

数学では正規分布などを扱っていました。

化学は化学の内容とそれが応用されている基礎医学を結びつけたような授業でした。

●1年では「生物」と「解剖」が最も大変でしょう。他大学では2年で実施されているような内容です。。。

(生物)
他大学で2年から始まるような内容が1年の「生物」の授業で行われています。
後半の生物が1番落としやすい科目です。(内容は筋学、骨学、細胞、代謝など範囲が広過ぎますね。生物1と生物2で大きく2つの授業に分かれています。)
3〜40人落ちるテストもいくつかあります。

前半の生物も普通に範囲が広く大変でしたが、後半の方が大変です。
テストで落ちる場合とGPAが足りなくて落ちる場合とがあります。ほとんど回収されるため、過去問は入手しにくい一方、授業資料に小テストや小問があります。

(解剖)
●「解剖」は、露骨に難易度が高く、愛知学院(歯)の2年の「解剖」のように、全身の骨や脈管も範囲に含まれています。顎顔面領域だけでないため、医学部で通常で扱われる全身の知識も求められます。愛知学院2年でも「解剖」はものすごく大変な科目ですが、神奈川歯科では、なんとそれが1年で実施されるということです。
そのため、当塾での神奈川歯科&愛知学院の「解剖」の個別指導は、当予備校専属の歯科医師講師陣&医師講師陣があたります。当塾での指導もなかなか大変です。分業するわけですから。