コンテンツへスキップ

歯科医師国家試験や歯学部進級支援の本音トーク

歯科医師国家試験に合格するための本音トーク

メインメニュー
  • オフィシャルホームページ
  • お問い合わせ
  • 感謝のお言葉です(1つ前の国試に合格された方のお母様)
  • 「第117回歯科医師国家試験における愛知学院の健闘!西日本1位」~出来るだけ生徒に国試を受験させる、生徒にとってフェアで、意欲的な試み~
  • メニュー
投稿ナビゲーション
← (朝日大学4年)今年度のCBT実施日程の予定
(大阪歯科大学6年)昨日学士2の卒業試験が実施されました(自己採点をして結果がある程度分かりました)。留年決定された方。。。はっきり言って、今から本気で対策しないと、もう後がありませんよ。来年の6年の進級基準が今年と同じ保証はありません。デンタル国進(大阪校)代表 072-668-6905 (ご相談はお電話にて) →

(朝日大学5年)進級テストの流れ

投稿日: 10月 30, 2020 投稿者: ooshima

本年度の朝日大学5年の今後の流れは以下のようです。

〇2/24日・・・6年ブロック試験の一回目を受験(6年になると、ブロック試験は2回目から受験になるようですね。今後は年々5年のブロック試験前倒しが進んでいくのかも?)

〇3/8日・・・進級テスト

カテゴリー: Uncategorized
投稿ナビゲーション
← (朝日大学4年)今年度のCBT実施日程の予定
(大阪歯科大学6年)昨日学士2の卒業試験が実施されました(自己採点をして結果がある程度分かりました)。留年決定された方。。。はっきり言って、今から本気で対策しないと、もう後がありませんよ。来年の6年の進級基準が今年と同じ保証はありません。デンタル国進(大阪校)代表 072-668-6905 (ご相談はお電話にて) →

最近の投稿

  • 留年したくなければ、前期科目は全てパスさせましょう〜小テストの効果的な活用について〜代表052ー220ー5446〜
  • 2025年度の前期募集の募集開始〜代表052ー220ー5446〜
  • 後卒個別対策を実施中。今年は合格人数を減らす可能性も!?[受付代表052ー220ー5446]
  • CBT対策[再試用]お問い合わせ代表052ー220ー5446
  • 日本歯科大学(新潟)卒試集中個別対策受付(卒業試験4回目(1月実施)/6年で留年が決まった方対象)(オンライン指導)お電話にてお問合せ下さい~052-220-5446(代表受付)

カテゴリー

  • 後卒対策、実施中
  • CBT再試対策
  • 愛知学院は三年の後期に授業の数多く、四年の前期に授業を落とすと、CBT→落ちの可能性あり
  • 一年時から、正しい学習法を身に着けよう
  • ついに大学側も、合格人数をコントロール出来なくなったCBT
  • (愛知学院2年) 実習の解剖学を落単すると、前期で留年決定
  • 今年の愛知学院大健闘!西日本一位!(第117回歯科医師国家試験
  • 既卒4年目で当予備校に入塾。1年で見事合格
  • ついに国家試験合格発表の日!~合格の声が続々と寄せられました~
  • 2024年度・前期募集の受付開始
  • 横須賀中央校スタート
  • 松本歯科の卒試の直前チェック
  • オーダーメイド資料作成による完全個別指導
  • 2022年度・後期募集のご案内
  • 東京品川校12月スタート
  • (愛知学院1年)本年度の授業形態、内容について
  • (神奈川歯科2年)再試結果
  • 国家試験の速習個別対策を実施中
  • CBT直前個別対策を実施中
  • 大阪歯科の卒業試験の後期対策(個別)
  • (愛知学院1年)春学期の重要科目である物理Ⅰ、Ⅱと化学Ⅰの簡潔な分析
  • (愛知学院)来年から1~6年全員が新しいカリキュラムで動くようになります
  • 後期募集の開始について
  • (神奈川歯科2年)解剖学についての考察
  • 主に2年)解剖学の学習法について
  • (松本歯科大学1~3年) 前期の再試は10、11月に実施予定
  • 松本歯科大学生の前期直前対策・個別指導を実施中
  • 8月末が前期本試の大学の直前個別講座
  • 模試で取るべき点数とその対策
  • 114A37
  • 114A41
  • 114A47
  • 第114回歯科医師国家試験 114A37 
  • 第114回歯科医師国家試験 114A41
  • リクエスト問題の解説&解答作成
  • 前期学期末テストの直前対策個別講座のご案内
  • (日本歯科大学) 2016年から留年激増。。。
  • (1年)物理テスト&課題について
  • 東京お茶の水校、新潟校同時スタート(7月~)
  • 第114回 歯科医師国家試験 削除問題 解説 必修 C-17
  • 114 C-14
  • 0模試の間違った活用
  • 第114回歯科医師国家試験 必修 C-11 解説
  • 第114回歯科医師国家試験の削除問題の解説(part8)
  • 第114回歯科医師国家試験の正答率が低かった問題の解説(part.7)
  • 第114回歯科医師国家試験の削除問題(part.6)
  • 第114回歯科医師国家試験の削除問題(part5)
  • 第115回歯科医師国家試験にむけて(part.3)
  • 第115回歯科医師国家試験にむけて(part.2)
  • 第115回歯科医師国家試験に向けて
  • マッチングについて
  • 解剖テスト実施中 
  • 神奈川歯科大学の内情
  • 鶴見大学の国試合格率
  • 問題集を繰り返す
  • 第114回歯科医師国家試験を振り返る
  • 鶴見大学の今回の卒業試験&国試の内訳
  • 愛知学院2020年から新しい仕組み作り
  • (神奈川歯科大学)復学支援
  • 前期募集残り枠わずか
  • 名古屋校、西岐阜校の既卒枠残りわずか
  • トータルパッケージ完全個別&年間個室コース(既卒限定)
  • (神奈川歯科1年) 成績について考える。。。
  • 愛知学院今回2年目の方の入塾相次ぐ
  • 前期の面談お申込みされ、お待ちの方々へ
  • 明海大学の今回の国試の結果
  • 第114回の結果は深刻
  • 第114回歯科医師国試の合格率43.8%
  • 歯科医師国家試験で三振制
  • 本日の既卒の受付残り21arku
  • 歯科国家試験の結果発表
  • 愛知学院、朝日、大阪歯科の比較考察~愛知学院の一人負け図式~
  • (前期募集)船橋校の面談可能な日程
  • (前期募集)岡山校の面談可能な日程
  • (前期募集)広島校の面談可能な日程
  • 大歯の今の1、2年は、上級生の緩い進級のアドヴァイスをうのみにすると、5、6年後にえらい目に会う可能性あり
  • (前期募集)大阪校の面談可能な日程
  • (前期募集)大宮校の面談可能な日程
  • (前期募集)横浜校の面談可能な日程
  • (前期募集)西岐阜校の面談可能な日程
  • 面談可能な日程(名古屋校 )
  • 神奈川歯科は一年から非常に大変
  • 愛知学院のCBTボーダーも今後75%目指して上がっていくでしょう
  • 2021年度前期レギュラー個別コース募集のご案内
  • 大歯の本年度のCBTのボーダー
  • 既卒を繰り返す方の合格率が大きく下がる理由
  • 奥羽大学のCBTの結果
  • 愛知学院&朝日のCBTコースのレギュラー生全員合格
  • 2021年度早期募集開始のご案内((現役生)前期)
  • 千葉船橋校スタート
  • 本年度の愛知学院4年のCBTボーダーは71%。4年の留年数は今年は47人か!?
  • 第114回歯科医師国家試験の講評まもなく
  • 後期試験の再試対策
  • やっと神奈川歯科大学の卒業試験の結果出る
  • 愛知学院の1年の後期試験がほとんど対面型に
  • 神奈川歯科の2回目の卒業試験終了。あとは結果待ち
  • 大歯の卒業試験は、学士1の2回目まででどれだけ貯金出来るか?です
  • 後期試験の再試対策のオンライン講座
  • 大宮校いよいよスタート
  • 大阪歯科学士の問題毎の分析
  • 今年の学士1~3の傾向分析
  • 大歯の国試の指導には時間のロスが多い!?
  • 新課程になり国試はどう変わるか
  • 大宮校スタート
  • 愛知学院6年は本年度全員受験予定
  • 卒業試験の再試個別対策を実施中
  • 愛知学院1年の後期授業特徴一覧
  • 愛知学院1年の生物Ⅰの個別対策
  • 明海大学の卒業試験、1次試験が本日で終了
  • 国試会場の検温にひっかかり、受験出来なかった人は追試なし
  • 大阪歯科の高学年で留年が激増する理由
  • 多くの歯学部生が入学後に苦労する理由
  • 神奈川歯科1年の後期の生物は前期以上に厳しい
  • 愛知学院後期の試験は生物が特に大変そうですね
  • 2年が上級生のアドバイスをまともに聞くと6年後にとんでもないことに
  • 大歯の卒試で苦労する生徒の傾向
  • 大歯の卒試には国試とは逸脱した問題が満載
  • 大阪歯科は、模試1社しか受験させず
  • 朝日3年の講師試験の日程決定
  • 愛知学院5年の進級試験日程について
  • 今の大阪歯科は蟻地獄
  • 2020年度の学士2の過去問を分析
  • 愛知学院のCBTのボーダー75%にするか?
  • 大阪歯科の学士2の結果が昨日発表。留年決定者多数!猶予は来年一年のみ
  • 2020年度朝日4年のCBT日程
  • 朝日5年で受ける6年のブロック試験の日程
  • 愛知学院5年の留年数激増か
  • 福岡歯科大学の歌劇な留年率の上昇は2015年度からスタート
  • 愛知学院1年10人切るぐらいの生徒が後期に投稿せず
  • 5年で落とされる?
  • 愛知学院1年後期は化学にご注意
  • 愛知学院5年の総合演習の個別対策
  • 愛知学院の人は部活に入らないほうがよい
  • 愛知学院1年から学費値上げ
  • 大阪枚方校は、牧野駅から徒歩5分
  • 明海大学の方から、大宮校の質問が急増
  • 朝日大学1年の新規面談がまた増加
  • 愛知学院5年の病院実習が、7/6日(月)よりいよいよ開始!
  • コロナ一年目の今年の1年生は、まさに試練
  • 神奈川歯科大学1年の前期試験では、生物の対策が留年しないためには必須
  • 朝日大学6年のブロック試験補綴3科は非常に難しい
  • ブロック試験ついに開始!
  • 明海大学専門の大宮校がまもなく
  • 朝日大学の授業スタートがまた変更
  • 愛知学院の前期開始また遅れる(2020年度)
  • 大学授業がコロナで送れる中、当予備校のLINEサポートが大人気
  • 大阪歯科大学4年のCBTボーダーが今年は73%予定
  • 大手予備校に何も考えずに行くのは愚か
  • 愛知学院2年の2019年度の留年数
  • 朝日大学2020年の開始スケジュール
  • コロナにより、授業開始スタートが大幅遅れ
  • 朝日3年の基礎臨床は特に大変
  • 第112回における学院の出願人数の過小申告の手口
  • 朝日大学の卒業試験は、2020年度も半分落とされる予定
  • 朝日大学の復学支援~今回同一学年を3年やり、退学が決まった殻へ
  • 朝日5年でポリクリに時間使いすぎないのが、無事に進級できるコツです。
  • 愛知学院&朝日の今年の卒試結果は理事長のtop down
  • 愛知学院新6年は、大量に国試を受けれないようになる
  • 朝日大学5年で留年された方へ
  • 愛知学院4年ついに36人落ち!
  • 卒業試験で半分落とす傾向は今後蔓延か!?
  • 第114回歯科医師国家試験の募集開始
  • 愛知学院の第113回歯科医師国家試験の結果が悲惨に!
  • 愛知学院の今年の国試の結果は壊滅的
  • 2020年度朝日大学1~3年の進級結果の発表
  • 2020年度の既卒の受け入れ枠の制限
  • 横浜校に神奈川歯科&鶴見大学の方がぞくぞく入塾中
  • 2020年から朝日の人は要注意!
  • 愛知学院4&6年の裏情報
  • 朝日大学1年の直前再試対策
  • 学力は1~3年でほぼ決定
  • 朝日大学の方で今落としている科目数はいくつ?
  • 朝日大学来期からユニットなくなる!?
  • 朝日大学の入学申し込み者が過去最高に
  • 愛知学院には後卒なし
  • 西岐阜校のお問合せ
  • CBT直前に当予備校で指導していること
  • 横浜校スタート
  • 2019年度の朝日大学1年の留年数予想
  • 朝日2年後期の最難関科目は生化学か!?あとは基礎臨床
  • 愛知学院の凋落&朝日のスパルタカリキュラム
  • CBTからみる学院と朝日の比較
  • 朝日大学中間の英語は歯科英単語が出題
  • 朝日大学1年の留年数が過去最高に!
  • 大阪歯科大学でも留年増加
  • 東京校スタートのお知らせ
  • 朝日大学の方の個別面談
  • 朝日大学では3年が最も厳しい
  • 朝日大学5年の過去現在の比較
  • 朝日大学の今後の留年数の増加
  • 朝日大学1年の比較(今と昔)
  • 朝日中間テスト(後期) 
  • 朝日大学の三者面談
  • 愛知学院CBT指導(後期)
  • 朝日大学の再試についての考察
  • 朝日大学2年歯科理工学の本試で落とした生徒数
  • 朝日大学1年中間テスト対策
  • 朝日大学歯学部の昔と今比較
  • 朝日3年の後期科目では衛生が特に厳しくなる?!
  • (朝日大学2年)解剖&口腔解剖について
  • 国試作成の本音&国試得点の仕組み
  • 補綴を苦手
  • 定期試験の問題用紙の回収
  • CBT教科&対策カリキュラムについて
  • (朝日大学2年)衛生と歯科理工学の分量半端ない
  • (朝日大学)留年数と学年定員数の変遷 
  • 朝日大学生徒の夏休み前の結果ご報告
  • 朝日大学1年の英語個別指導
  • 歯学部進級には共通の問題集なし
  • 愛知学院2年のカリキュラム
  • 朝日大学5年の矯正の対策について
  • 大阪歯科大学1年の一般教養科目の個別指導
  • 朝日1年の中間テストは重要
  • 朝日大学2年の前期試験日程
  • 大阪歯科大学の留年防止対策
  • 朝日中間テストの反省
  • 朝日大学の中間テスト(2年)
  • 学院2年の解剖実習の個別対策
  • 歯学部の統計学の個別対策酷座
  • 愛知学院2年の解剖の授業対策個別講座
  • 朝日の生理学の膨大さ
  • (愛知学院)CBT合格基準72%に!?
  • 進級基準の比較
  • 過去10年に見る合格率の流れ
  • 愛知学院大学と朝日大学の国試合格率の比較
  • 朝日大学の全部床義歯の個別講座
  • 朝日大学の中間テストは実質上の定期テスト!
  • 5年の進級基準
  • 1年の物理・化学・生物対策
  • 朝日大学5年テスト出題方法変更の衝撃
  • 朝日大学の生理学で上位層に!
  • 西岐阜校は朝日から車で20分ほど!
  • 多浪が多浪になるメカニズム
  • 実践信者
  • 病理学(朝日大学)
  • 2019年から追試は一回のみ(朝日大学)
  • 朝日大学カリキュラム変更
  • 口腔解剖学の実力テスト結果
  • CBTの準備は年内に終わらせるべし
  • CBT実績
  • CBT対策
  • Uncategorized
  • カリキュラム続き 
  • ブログ開始
  • 今の匡試には悪意あり
  • 土日集中個別コース
  • 大学受験(既卒)
  • 大阪高槻校 
  • 愛知学院&朝日大学のカリキュラム比較
  • 推薦入学者のストレート進級率
  • 朝日前期テスト
  • 朝日大学5年カリキュラム変更
  • 標準授業コースと土日集中授業コースの比較考察
  • 歯科医師国家試験&CBT&進級支援
  • 西岐阜校

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Copyright © 2025 歯科医師国家試験や歯学部進級支援の本音トーク All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes