ついに国家試験合格発表の日!~合格の声が続々と寄せられました~

本日は国試合格発表の日。。。

お昼過ぎから続々と合格の声が寄せられました。本当におめでとうございます。この一年本当に頑張りました。努力が実を結ぶとはまさにこのことを言うのでしょう。

今回特に嬉しかったのが、既卒を何年も続けてきた方たちが多く合格出来たこと。当予備校の今回の国試受験生は、例年よりも何年も既卒している方の率が高かったので、当初は心配していましたが、杞憂でした。現役と違い、卒試がないため、既卒は真面目で、環境(=個別)さえ獲得出来れば、挽回できるチャンスが大きいということを再度確認できました。

今回合格された方々の国試の自己採点を把握していたため、国試で合格出来るのは分かっていましたが、結果が公式に出て知るのは、また違った喜びをもたらしてくれます。

現役であろうと、既卒であろうと、あたり前のことを当たり前にすれば合格出来る。。。真面目に個別授業を受け、毎日自習に行く環境を獲得して、まずは復習を徹底して、宿題で出された図などを何度も復習する→余裕が出てきたら演習を増やしてゆくというような当たり前のストイックな態度が合格には絶対的に必要です。残念ながら、集中して出来ない方には、合格は厳しいものとなります。

合格するには、よく言われることですが、合格する人たちが得点出来る問題を確実に得点出来ることです。そんなに難しいことをしているわけではありません。しかし苦手な科目、分野から目をそらして、得意なことでカバーしようとしている方は、きっとずっと合格は難しいでしょう。逆に、自分の苦手を合格者が得点出来るレベルまで辛抱強く理解&記憶する方には、どんなに既卒を続けていても、明るい道が開けるでしょう。その意味でも、個別は自分の真の学力に気づかせてくれ、先生の指導を通じて、合格出来る人がたちが得点出来る問題を自然と体感出来るようになります。。。コスパの非常によい方法です。

本日も多くの体験授業のお申込みを頂きました。やる気のある方、次回の国試では確実に結果を出しましょう。当予備校では、現在の学力は問いません。しかしやる気は問います。当たり前のことを、当たり前にすればきっと来年合格出来ます。(そして将来、私の歯を治療して下さいね。虫歯が多いので笑)

あなたたちを歯科医師にするために、私たちは最高の環境を用意して待っています。

第117回歯科医師国家試験 A-66 B-23 B-77 C-88

A-66 Toll様受容体<TLR>と病原体関連分子パターンの組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。

a TLR1 – リポタイコ酸
b TLR2 – ペプチドグリカン
c TLR3 – フラジェリン
d TLR4 – リポ多糖
e TLR5 – 二本鎖RNA

Ans b,d

TLRファミリーの対策はできていましたか?
何となく聞いたことがある程度では歯が立たない問題でしたね。
リポタイコ酸はTLR-2、フラジェリンはTLR-5、二本鎖RNAはTLR-3の関連分子です。
組み合わせさえ知っていれば簡単な問題でした。

B-23 線維性異形成症の原因遺伝子はどれか。1つ選べ。

a p53
b KRAS
c FGFR2
d GNAS1
e RUNX2

Ans d

対策が十分でないと『線維性』の言葉に惹かれて『F』の入ったcを選びたくなりますね。

B-77 顎整形力を発揮する矯正装置はどれか。すべて選べ。

a ヘッドギア
b 急速拡大装置
c チンキャップ
d マルチブラケット装置
e Nanceのホールディングアーチ

Ans a,b,c

3つ選べ。であれば簡単な問題も、すべて選べになると考えすぎてしまうかもしれませんね。
顎整形力は骨の成長の促進や抑制をする力のことです。
マルチブラケット装置は歯の移動をさせる装置ですし、Nanceのホールディングアーチは歯の移動をさせないための装置です。
骨の成長に介入する装置を冷静に判断できれば簡単な問題です。

C-88 上顎中切歯のデジタル画像検査において空間分解能がもっと高いのはどれか。1つ選べ。

a CT
b MRI
c 口腔内エックス線撮影
d 歯科用コーンビームCT
e パノラマエックス線撮影

Ans c

空間分解能とは、どれだけ小さいものを画像に描出できるかということです。
臨床ではよくありますが、パノラマで見えないところをデンタルで確認した経験があれば簡単な問題でしたね。

2024年度・前期募集の受付開始

〇お申込みはお電話にて→体験授業→入塾の流れになります(お申込み受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。)

(当予備校の特徴)

〇プロ講師陣による完全個別・個室指導

〇一人一人の弱点を中心に、基礎から指導(生徒さんの苦手な箇所を中心に、単に質問の受付&確認に終わらせず、講師が時間いっぱいまで個別で解説授業をします。)

〇他の人に知られずに、ご自身のペースで通塾可能(プライバシー厳守)

〇大学毎のデータの収集&蓄積(閲覧いつでも可能)

〇次週は各個室で、朝9~夜10時まで可能(年中無休)

〇入塾ご希望の方は、お電話にてお問合せ下さい(代表名古屋校 052-220-5446)

〇個別面談&体験授業(有料)を実施(完全予約制)

〇次回の募集は、後期募集(9月~)になります。

〇定員になり次第締め切ります(最後残り少なくなると、残り人数をホームページの新着情報で発表します。御覧下さい。)

第117回歯科医師国家試験必修問題(A-12,C-20,D-2)

A-12 Rohrer指数が130である8歳の男児の発育状態はどれか。1つ選べ。

a やせすぎ
b やせぎみ
c 標準
d 太りぎみ
e 太りすぎ

Rohrer指数を知っているかどうかの問題でした。
知らないと勘で選ぶしかないですね。
何となく標準を選んで正解した方も多いのでは無いでしょうか?

C-20 生後、ミュータンスレンサ球菌が定着しやすい時期はどれか。1つ選べ。

a 0~6か月
b 8~16か月
c 19~31か月
d 34~44か月
e 48~54か月

予防の観点から臨床的にとても重要な問題でした。
臨床医になると知っていて当然ですが、臨床経験が無いと厳しい問題だったのでは無いでしょうか?

D-2 ICDASでエナメル質に限局した齲窩コードはどれか1つ選べ。

a 0
b 1
c 2
d 3
e 4

ICDASを知っていないと手も足もでない問題でした。
ICADSは0~3までエナメル質が関係するコードなので、しっかりと内容を理解していないと正答にはたどり着けません。
知らないと0を選びたくなりますね。

横須賀中央校スタート!(3/15/2024~) ※現在の横浜校の移転です(そのため現在のHPの横浜校の電話番号(045-534-5150)は使えなくなっています。ご相談&体験授業のお申込みなどは、052-220-5446(代表)におかけ下さい)

〇横須賀中央校がスタートします。神奈川歯科大学(歯)の国試&進級専門予備校です。

〇現在の横浜校の移転です(そのため現在横浜校の電話番号が使えなくなっています)。

※神奈川県 横須賀市小川町27-10 (横須賀中央駅 徒歩12分/神奈川歯科大学 徒歩5分以内)

以前より、神奈川歯科の方々からの横須賀中央駅に支店を出すリクエストが増えていましたので、十分ご期待にお応えできるのでは、と思います。

〇講師陣も、全て神奈川歯科の卒業生の方々のみ。

〇進級の情報なども豊富にそろえています。

〇最終試験(卒試)、5年の対策、低学年の進級など全て可能です(最終試験、5年の進級のお問合せが特に最近では多い状態です)。

〇特に最終試験(卒試)では、国試の過去問の対策だけでなく、6年で大学から配布されるプリントの知識を大量に暗記する必要がありますが、そのお手伝いもしています。

〇体験授業のお申込みなど、お気軽にお問合せ下さい(代表052-220-5446)

松本歯科の卒試ファイナルチェック個別講座、実施中~お問合せはお電話にて~

※6年時に実施されたデイリー&ウィークリー&期末テストの直前集中チェック(念のため過去3年分を対策)

※指導は、松本の卒試を熟知した講師陣が担当(松本卒の講師がヘッドティーチャー(スーパーバイザー))

※現在5年の方の卒試の早期対策も実施中

第116回国試予想的中の問題!! 116D-8【必修】

116D-8
( ) is one of the major side effects of COVID-19 vaccination.
a Cough
b Fever
c Loss of taste
d Smell disturbance
e Sore throat

【新型コロナワクチンの副反応】
問題の文を和訳すると「( )は、COVID-19ワクチン接種の主な副反応の1つです。」となります。

なので、COVID-19そのものの症状ではなく、ワクチンの主な副反応について問われています。
「vaccination=ワクチン」が理解できているかどうかが、問題を解く鍵になっています。

新型コロナワクチンの主な副反応としては注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等があります。
COVID-19は出題の可能性が高いと考え、講義中解説していました。

116D-8 解答 
( ) is one of the major side effects of COVID-19 vaccination.
a Cough・・・咳
b Fever
c Loss of taste・・・味覚障害
d Smell disturbance・・・嗅覚障害
e Sore throat・・・咽頭痛

解答:b

第116回国試予想的中の問題! 116B-30 (2021/7/25投稿)解説参照

116B-30
Ⅲ型アレルギーはどれか。1つ選べ。
a 気管支喘息
b 接触性皮膚炎
c アナフィラキシー
d 自己免疫性溶血性貧血
e 全身性エリテマトーデス

【アレルギー分類】
近年、アレルギーに関するにする問題はよく出題されます。

それは誤った対応してしまうと、最悪、患者さんの生命を危険さらしてしまう可能性が
あるからです。なので、

アレルギー型と反応をセットで覚えていく必要があります。

●アレルギー型と反応
・Ⅰ型(即時型)、IgE,
花粉症、アナフィラキシーショック、気管支喘息
・Ⅱ型(細胞障害型)、IgG,IgM
 不適合輸血、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、重症筋無力症、溶血性貧血
・Ⅲ型(免疫複合症)、IgG,IgM
糸球体腎炎、血清病、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)

・Ⅳ型(遅延型)、T細胞
 金属アレルギー、ツベルクリン反応

116B-30 解答
Ⅲ型アレルギーはどれか。1つ選べ。
a 気管支喘息・・・Ⅰ型
b 接触性皮膚炎・・・Ⅳ型
c アナフィラキシー・・・Ⅰ型
d 自己免疫性溶血性貧血・・・Ⅱ型
e 全身性エリテマトーデス


解答:e


【オリジナル問題】

次のアレルギー反応の中で細胞障害型に分類されるのはどれか。2つ選べ。
a 血清病
b 気管支喘息
c 糸球体腎炎
d 重症筋無力症
e 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)

【オリジナル問題】解答
次のアレルギー反応の中で細胞障害型(Ⅱ型)に分類されるのはどれか。2つ選べ。
a 血清病…Ⅲ型
b 気管支喘息…Ⅰ型
c 糸球体腎炎…Ⅲ型
d 重症筋無力症
e 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)

解答 d,e

第116回国試予想的中の問題! 116B-13【必修】 (2022/3/20投稿)115A-2解説参照

116B-13
リスボン宣言で述べられているのはどれか。1つ選べ。
a 死の判定
b 健康格差の縮小
c 国民皆保険制度
d 倫理委員会の設置
e 患者が健康教育を受ける権利

【リスボン宣言・・・セカンドオピニオン】
セカンドオピニオンとは患者が検査や治療を受けるに当たって主治医以外の医師に求めた「意見」、または、「意見を求める行為」である。主治医に「すべてを任せる」という従来の医師患者関係を脱して、複数の専門家の意見を聞くことで、より適した治療法を患者自身が選択していくべきという考え方に沿ったものである。

116B-13 解答
リスボン宣言で述べられているのはどれか。1つ選べ。
a 死の判定・・・シドニー宣言
b 健康格差の縮小・・・健康日本21など
c 国民皆保険制度・・・国民健康保険法
d 倫理委員会の設置・・・ヘルシンキ宣言
e 患者が健康教育を受ける権利

解答:e

115A-2
セカンドオピニオンの目的はどれか。1つ選べ。
a 転院の推奨
b 医療事故の防止
c 医療訴訟の回避
d 治療に関する患者の意思決定
e 主治医による治療方針変更の根拠

115A-2 解答
セカンドオピニオンの目的はどれか。1つ選べ。
a 転院の推奨
b 医療事故の防止
c 医療訴訟の回避
d 治療に関する患者の意思決定
e 主治医による治療方針変更の根拠

解答:d

第116回国試予想的中の問題! 116A-10【必修】 part72(2021/12/26投稿) 参照

116A-10 医師の職業倫理を示したのはどれか。2つ選べ。
a オタワ宣言
b シドニー宣言
c ジュネーブ宣言
d ヘルシンキ宣言
e ヒポクラテスの誓い

【医の倫理、宣言系】
医の倫理、宣言系は頻出なのでしっかり覚えましょう。グループ分けして覚えるとオススメです。

〇医師の宣言系
・ヒポクラテスの誓い
・ジュネーブ宣言…医師による患者情報の守秘義務 

〇研究系
・ニュルンベルグ綱領…人体実験における被験者の自発的同意
・ヘルシンキ宣言…倫理審査委員会の設置

〇患者権利系
・リスボン宣言…セカンドオピニオン

〇脳死系
・シドニー宣言…脳死の判定

※脳死(のうシ)だから、シドニー宣言など、語呂で覚えるのもオススメです。

116A-10 医師の職業倫理を示したのはどれか。2つ選べ。解答
a オタワ宣言・・・ヘルスプロモーション
b シドニー宣言・・・脳死の判定
c ジュネーブ宣言
d ヘルシンキ宣言・・・倫理審査委員会の設置
e ヒポクラテスの誓い

解答:c,e

オリジナル問題
ヘルシンキ宣言に謳われているのはどれか。1つ選べ。
a 脳死の判定 
b セカンドオピニオン
c 倫理審査委員会の設置
d 医師による患者情報の守秘義務
e 人体実験における被験者の自発的同意

オリジナル問題 解答
ヘルシンキ宣言に謳われているのはどれか。1つ選べ。

a 脳死の判定・・・シドニー宣言
b セカンドオピニオン・・・リスボン宣言
c 倫理審査委員会の設置
d 医師による患者情報の守秘義務・・・ジュネーブ宣言
e 人体実験における被験者の自発的同意・・・ニュルンベルグ綱領


解答:c