愛知学院、朝日、大阪歯科の比較考察~残念ながら愛知学院の一人負け図式~

愛知学院は、昔は東海の断トツNo.1の大学でした。しかし今は違います。。。近隣の大学と比較してみて、考えてみたいと思います。

朝日大学
〇昔は学費高かったが、現在では年間300万程度に下げられ、完全なスパルタ路線(=実力勝ち上がり路線)に切り替わり(1年から厳しいため、低学年で別の進路を考え直すことが出来→この意味では親切ですね。高学年になってしまったら、もうそれは出来なくなりますから。)
〇学費は全私立の中で、最安値。偏差値は低い割に、入試の倍率は高く、OBの子どもは、なかなか入学出来ない現状あり→学費最安値のため、超スパルタにしても文句言われない=OBの力なし。
〇推薦入学の資格としては、1浪まで
〇一学年は3年まで
〇編入には、優秀な生徒が入ってくるので、さらなるレベルアップが可能。
〇4年のCBTのボーダー基準は、現在70%(大歯は73%(今年は75%の可能性)、学院は71%(今年は72%の可能性))
〇優秀な生徒は、学費を下げた方が、入学しやすので、相対的に学力の高い生徒が入り安く、そして6年半分落とす路線→当然国家試験の合格率はトップレベルに→朝日は経営上手です(成績上位者はストレートで進級/成績の低い生徒は何年も留年する図式)。
アドバイス:やる気のある&学力のある方は、朝日お勧めですね。ただしそうでない場合は、かなり厳しいのでは!?

大阪歯科
〇正規合格(大学受験)=73~74%→関西に居住の歯科医の方は、お子さんを、大歯に入れたがっている方が多いのでは?(関西に私立としては一つしかないことも大きい。後期=90%(関西にお住まいの開業医の方で、大歯がダメなら、次の候補は朝日でしょうか?)
〇入試日程に、関西医科を併願にして、見かけ上の偏差値を上げる→入試の倍率を上げることにより、OBの子息が入学しくくなる。
〇入学して、1~3年は葛葉キャンパスで、進級は緩い+進級のバックアップは強い(過去問回る&解答作り+解説なども部活の先生などが個別にしてくれる。)
〇オープンキャンパスには、当然1~3年生しか見ないので(まさか4年から悲惨なスパルタ進級基準が待ち受けているとは知る由もなし)、1~3年は進級が緩く、バックアップ体制があることを受験生&親にアピール→関西在住の歯科医ならば、大歯に行かせたいと思う(ぼったくりバーのキャッチみたいですね。)。
〇入学レベルが非常に高いので、基礎学力は高いが、1~3年を緩い進級基準にさせてしまっているため、成績上位者を除くと、4年以降は厳しい進級基準に苦しむことになる。。。6年の卒業試験が厳しいのは当たり前だが、5、4年で大量に落とす仕組みを構築中。
〇4年のCBTのボーダー基準は、現在73%(追試は75%)。(今年のCBT本試ボーダーは、75%の可能性(追試も75%か?))
〇CBT資格試験というものがあり、これをパス出来ないと、CBTを受験出来ない(通常は5回実施され、平均65%ないと、CBTを受験する資格を失う(今年はコロナの影響で、4回しか実施されなかった。2年前はこの資格試験で、15人落ち))
〇4年を無事進級するには、以下の4つの試験をパスすることが必要(大歯の4年しんどいですね!大歯の2、3年の方大丈夫ですか?CBTで問われているのは、2、3年の基礎系科目ですよ)※科目試験、※資格試験→(再試)今年から「総括試験」と名称変更。保護者からクレームがあったため→最後にCBT、OSCE。
〇6年に進級するための臨床知識試験の基準が、昨年の65%から、今年は67%に。30人ほど切れるのでは?

〇学士は、学士1(3回実施)のうち、最初の1、2回が国試レベルの標準的な問題。以後は応用レベルになる。よって、この学士1の最初の2回でどれだけ得点出来るかが、無事に国家試験合格までたどり着けるかのカギを握る。学士1、2で十分貯金出来なかったら、よくて裏卒でしょう(学士1の1回目は例年だと、5月の終わりか6月の最初に実施、2回目は9月最初)(日程変更は可能性あり)。

〇アドバイス:ブランドイメージ作戦がうまいですね。しかし1~3年の進級緩い&1~3年の支援体制が万全とアピールしていますが、そこを厳しくしたら退学されてしまうからで、4年から非常に厳しい進級基準路線が始まると考えると、お勧めは、関西在住で、ブランドイメージにこだわりのある成績上位者のみか!?

愛知学院
〇昔は東海の名門校だったが、今では、朝日に完全に逆転されている。ブランドイメージも大歯に負けている。
〇この数年では、全員国試を受けさせるようなことをしているため(トップダウンの命令により)、国試の合格率は激下がり。
〇入試はほぼ全入。
〇学費は昨年から上がり、今年の1年は激上がり(新カリキュラムのため?)(今年の新1年は、入学金など含めると、間違いなく全国最高額の学費に)
1年の学費が激しく値上げされたが、仮進級はなし!(留年した方の多くは、コロナであったこと&学費の値上げ→仮進級を期待していたが、結果を見るとなかった。。。)
1学年は2年まで!
〇4年のCBTのボーダー基準は、現在71%(今年は72%の可能性→今後は75%に向けて、毎年1%ずつ上がってゆくでしょう。))入学試験の倍率もダダ下がり、大歯のように、私立医学部との併願をするなどして、入学倍率を高めることもせず、1年からこの数年ひたすら学費の値上げをしているため、学力の低い生徒が入り悪循環。今後定員割れになってゆく可能性もあり?→定員が集まらないため、より進級基準を厳しくして、留年ビジネスに走る可能性もあり!?
アドバイス:もちろん学院にこだわる方もいらっしゃると思いますが、大歯OR朝日落ちも多いのでは?学費が非常に高いのに、今後さらに進級が厳しくなっていくので、「一日でも早く国家資格」を取って下さい。留年を全力で避ける努力が必要です。大学入学後は、知識量が半端ないですから、情報戦になるでしょう。一人で抱え込まずに、上手に道を切り開いてゆく必要があるでしょう。

学院は国試合格率も全国の中で低レベルになり、カリキュラムもしっかりしていないのに、新カリキュラムからなのか、学費は1年から全国最高額に。。。正確な成績も把握できない+直前にならないと何事も分からないようなぐずぐずしたシステムでは、生徒側のモチベーション上げは厳しいのでは?。。。大歯の真似をして、入試倍率を上げて(OBの子息が入れないようにして)、1~3年は進級を緩くして、4年から逃げられないから、スパルタ式を可能にしてゆけば、大学としての生き残りは可能でしょうが、今のままでは。。。
〇学院のOBでも、最近では、お子さんを朝日に入れる流れが出来つつあるそうです(学院で1年留年するなら、朝日で2年ほど留年出来ると考えることが出来ますし、どうせ浪人するなら、トータルでは朝日の学費の方が安い可能性があります(しかし学力低い方には、そうではない場合もあり))。

やはり私立の歯学部で、国家試験の合格実績を出すには、受験させる生徒の分母数を減らすことが必要なのでしょう。すると、OBが強い大学は、スパルタに出来ないため、ぐちゃぐちゃになります。それが今の愛知学院なのではないでしょうか?朝日と大歯はそのOBの干渉を上手に切ることが出来たから、今の路線になれたと言うことが出来るかもしれません。

実際、今の朝日や大歯にOBの力はありません。普通学費が高いと、OBの力は強くなるのは当然ですが、大歯は戦力的に、以前はしていなかったのですが、私立医学部と意図的に受験日程を重ねることにより、倍率を高めて、OBのお子さんがなかなか入学出来ないようにしているところに、コツがあるようです(OBの方すいません。。。)

しかし確かに、教授が親御さんと同級生という場合は、私立歯学部では多いと思います。それで、進級が左右されるとしたら、国家試験の合格率は下がるばかりでしょう。OBからの干渉を断ち切り→スパルタ路線にするという意味では、大歯&朝日は経営が上手ですね(いい大学とは言っていません笑)。

しかし、同時に思うのは、私立歯学部の本来の意義は、地域医療の安定なわけで、OBがお子さんを入れることが出来ないのは、本来の私立の意義がなくなっていることも確かです。。。

国家試験の合格率を取るか、私立としての本来の意義をとるか。。。

〇愛知学院が、以前の勢いを取り戻すには、以下の二つしか道はないでしょう。

1. 大阪歯科のように、私立医学部と併願させて、入試の倍率を高めて、出来るだけOBのご子息が入学出来ないようにして(OBの力強いと、スパルタに出来ません)、1~3年は進級緩くして(低学年で辞められると困るから)、4~6年でスパルタ式にする

2. 朝日のように、学費を全国最安値にして、入試の倍率を高めて、OBのご子息が入学出来ないようにして(OBの力強いと、スパルタに出来ません)、1年から6年までひたすら超スパルタにする。

私が、今受験生で、歯学部を狙うとしたら、親に2浪までさせてもらい、国公立の歯学部を狙うでしょう。高学年にまでなり、放校などになってしまったら、スキルのない、キャリア経験のない高卒になってしまいますから。私には私立歯学部はリスク高すぎるように感じます。もし国公立の歯学部に受からないならば、私なら国公立の理系にゆき、歯学部は諦めることでしょう。。。