実践は最後のダメ出しをする参考書。学力をつけるものではありません(その意味では大学受験の赤本と同じですね。いきなり赤本を繰り返しても愚かしいのと同じです)。
実践はダメ出しとしては優れた参考書です。しかし学力をつけるものではありません。もし基礎力ないまま、実践だけ繰り返しても、解答を覚えるだけに終わってしまうだけです(基礎力がないまま実践をひたすら繰り返して答えを覚えてしまっている学習者を実践信者と言います)。
1~4年までに基礎力を養った方が実践を解けば、学力の整理ができ、ダメ出しができます。しかし1~4年の蓄積がない方がいきなり実践を解き、ひたすら繰り返して、答えも覚えてしまっても、そこからそのまま出る%は0%なのです。前者(基礎力あり、実践でダメ出しで合格した方が、「実践で合格した!」という声が強いのと、学校側も、数学のチャートと同じで、解説が全て書いてあるので、「実践を繰り返しなさい」と言うのは、手間が省けるからという本音もあるでしょう。2つの弊害です。)
今の国試は過去問から、そのまま出題される確率は0%なのです!問題は臨床問題ばかりです。
焦らずに、まずは土台(=基礎力)作りをしましょう。
それは。。。
- 勉強の仕方
- 問題の解き方
- 言葉の意味
を理解することです。
上の1~3をするのには、まず教科書を参照する習慣付けることです。
上の1~3をした後に、自力で問題を解けばよいのです。これがつまりダメ出しです。国試の問題が仮に300問あるとして、80%取れば合格できるので、240問解ければよいわけです(60問は捨てれます。)
問題は、上の1~3が大事と分かっていても、目の前に実践のテストが迫っていると、そんなことを言っていれないことです。
ですから、当予備校は、上の1~3を個別の講義形式で行い、本当の学力を生徒さんに定着させるようにしています。その上で自力で問題を解けば、どんなに変形されても解けるようになります。