近年、歯学部では、以前なら楽に進級出来た1年でも、どこでも厳しくなっている傾向が見受けられます。
その理由として挙げられるのが、6年生で大量に留年させてしまうと、「闇の合格率」に影響してしまう。。。などの要因があるのでは、と思われます。
※闇の合格率については、以前のブログをご覧下さい。
入学のハードルが低いですから、入学後、大学の授業内容が理解できず、「留年」となってしまう方が多い印象です。
例年一年から「大学の内容についていけない」という方は、概ね「教養科目」が分からないパターンです。
当予備校において、そのような方は、物理、数学、化学(他に生物、英語、統計)などで、前期から入塾される方が多いです。
高校時代に、物理や生物を選択していなかった方には、特に前期からの入塾が多い印象です。
後期の入塾の方になると、「このままいくと留年してしまう」とか、「他塾で成績が上がらないから、何とかして欲しい」などの切羽詰まって入塾されるパターンです。その場合、時間がありませんから、かなり集中的に対策をすることになります。
当予備校では、昨年全員無事に進級しています。
授業は対面、オンラインの二種類があります。内容的には完全個別制です(担当の講師)。一回の授業が2時間~。授業時間フルに講師が重要なところ、理解が不足しているところを中心に個別授業します。出来ない箇所については、何回もチェックテストを実施します。
また当予備校では、個別指導が終了したら、その日のうちに、講師が授業報告を作り、ご本人&親御さんにメールが送られます。「当日の調子はどうだったか、どこまで学習が進んだのか、どこが弱いのか(チェックテストの結果)、どこをいつまでに定着させる必要があるか&課題&次回の日程」など細かく報告がされます。月末にまとめて授業報告をするよりも、生徒さんのやる気が出ますし、親御さんも安心されるため、月末にまとめて報告ではなく、このスタイルにしています。
1年のうちから、全ての科目を本試で通し、ゆとりのある状態で進級する流れを作りましょう。ギリギリで進級している方は、いずれ上の学年で留年になってしまいます。
また今の私立大学の一般的な卒業試験の結果を見ていると、学年の真ん中でも安泰とは言えません。目指すならば、いずれは、学年の上位三分の一に入れるようにしましょう。
1年時から6年かけて学力と言う貯金を作った方は、本来学力的に高くても、手を抜いている方に確実に勝つことが出来ます。
頑張りましょう。