もし一年で国試に合格しようとしたら、6か月で大学1年~4年までの範囲をやり直し、残り6か月で5~6年をしなくてはなりません。
基礎力がないわけなので、大手予備校にいっても、ついていけません。個別塾でやるにしても、それだけの回数をこなせるのか?というのが次に浮かぶ疑問です(過去問からそのまま出題される確率は0%です)。
次の問題は、多浪の多くは、基礎力がない(大学時代に過去問の丸暗記→忘れるの繰り返しが原因)ので、間違った知識を形成してしまっている可能性があります。これを正さなくてはなりません。しかし性格的に頑固な方が多いので、果たしてこれを受け入れれるのか?という疑問が次に浮かびます。
では、2年でやりましょう?となれば、1年で大学1~4年、残り1年で大学5~6年をやればいいわけですから、まだ合格可能性はありますが、どうしても人情的に一年でお願いします、というパターンがほとんどです。一年では、突っ込んだ内容まで踏み込めない(実はこれが国試で求められているのですが。。。)ので、結局、「実践をやらせて、質問はありますか?」というパターンに多くの塾はなるわけです。生徒にしたら、「実践は答えを覚えるぐらい繰り返しているので、どこが分からないのか、分からない」ということになります。
結局、毎年基礎力がないまま、受験して、今年もダメだった!となるわけです。これをずーっと繰り返しているのが、いわゆる多浪です。
多浪の人は、ただ漫然と実践を繰り返し、答えを覚えてしまっている「実践信者」が多数であることは容易に想像できます。しかし実際に国家試験でそのまま出題されるのは0%です(問題集を繰り返した結果、答えを覚えてしまい、分かっている気になるのは危険ですね)。
実践はダメ出しに使うものなので、土台を作り→実践が理想の形ですが、多くの方が、ただ実践を繰り返して答えを覚えてしまっているのが現実です。朝日大学にはそのような実践信者が大量にいます。だから何回も留年したり、同一学年で留年クリア消して退学(放校)になったり、国試浪人になって、何年経っても合格できないのです。一度の失敗は分かりますが、二度三度と繰り返すと、本当に歯科医としての適性があるのか疑わしくなりますね。
多浪の合格率が低いのには、理屈があるのです。