(愛知学院2年)109人/130~140人。つまり留年21~31人です。 

愛知学院では、留年生だらけになっていて、同一学年留年を繰り返し、今年が3年目になるので、もし今年ダメなら退学・放校になるという重症な方々もたくさん出てきました。

1年は、今年から日進キャンパスではなく、楠本キャンパスで授業を受けるようになりました。先生たちが、楠本キャンパスから出向いたのを、時間短縮するのが、狙いです。
しかし、楠本キャンパスこそ、留年だらけで、今年の一年は楠本キャンパスのどこで勉強するのでしょう?

また、これは2年ではなく、学院5年になりますが、ポリクリの間に、マンションが借りられ、それぞれの部屋で、3~5人がそれぞれの部屋で勉強していました。それが今年からなくなりました。

既卒の個別の募集まもなく終了!~当予備校は、データ収集型の完全個別&個室の予備校。例年4、5月に発表される国試出題者のレジュメ&定期試験の過去問集めを毎年行っています~

国試は、例年4、5月に国試の出題者の発表があります。

デンタル国進は、名古屋、西岐阜、大阪、横浜に校舎がある+オンラインの受講生がいるため、

11大学(国公立大学&私立)の大学の出題者のレジュメ&定期試験の過去問を集めることができます。


大手予備校では、出題する教授の研究テーマを調べますが、それは役に立ちません。レジュメ&定期試験の過去問を集める方が、効果は確実です。

当予備億は、進級支援も実施&対面&オンライン指導&支店全国にあり。だから、このような出題者の資料収集も可能なのです。

詳しい内容は、面談にてお応えしています。

既卒の募集は、間もなく終了します。

(朝日大学)コロナウイルスによる授業日程の遅れ~具体的な日程の記録~

朝日大学の、2020年の予定されている開始日程です。

1~4年は、4/3日を授業開始予定していましたが、4/6日に変更になりました。

(1年)
4/1=オリエンテーション&健康診断
4/2=入学式 
4/3=資料配布
4/6~=授業スタート

(2~4年)
4/3~=オリエンテーション&健康診断
4/6~=授業スタート

(5・6年)
3/31=オリエンテーション&健康診断
4/1=実力テスト
4/3~=授業スタート

コロナにより、授業スタートが遅れる大学が続出!生徒の定期試験にしわ寄せ直撃か!?授業スピード1.5倍になり、生徒はついていけず、ゴールデンウィーク&土曜日も授業しても、授業時間が足りない。。。教授たちも、授業日数が激減するために、定期試験の傾向も変えざるをえない。。。(試験傾向を変えられて特に痛いのは、愛知学院でしょうね。)最後にはやってない範囲も試験にドンと出題!定期試験の平均点大幅に下がり、留年増大の危機!!いいですか、遅れを取り戻せない人は、留年しますよ。

約2週間予定を遅らせてスタートする大学が続出しています(4/6スタートを、4/20スタートに変更)。

しかし4/20も延期して、ゴールデンウィーク明けにスタートする可能性も見えてきました。

そうなると大きな問題が生じます。

前期授業を担当する先生たちは、前年の12月頃から、講義内容と試験内容の準備をしています。

4/20日頃をスタートすると言うことは、現段階で8コマが消えてしまったことを意味します。もしゴールデンウィーク明けにスタートになると、ほぼ一か月分の授業が飛んでしまうわけです。

今頃、病院での診療の合間に、修正を加えているでしょうが、内心はこう思われています。「え!!どうしよう???」

歯学部の授業日数は、最大の内容が、最少の授業日数で、ギューギューに入っていたわけです。

当然授業スピードは1.5倍ほどになります。

土曜日授業する、ゴールデンウイークにも授業をするだけでは、足りないでしょう。

つまり「どう対処しても授業日数が足りない」という問題です。

どうなるのか?「生徒に丸投げ」しかないでしょう。つまり授業で終わっていなくても、試験範囲にドンと出題されるのです。

その結果、定期試験の平均点が大きく下がり、留年数が増大する流れです。

デンタル国進では、早期は3月~、一般は4月最初から授業スタートです。大学だけに頼っていると、留年が普通になるような時代になったのでしょう。

前期募集の枠残りわずか(国試個別コースは前期募集のみです) 

詳しくは、ホームページの新着情報に掲載されています。

残り僅かになりました。


今年は名古屋校で国試既卒、西岐阜が、特にフィーバーしている感じですね。

完全個別個室指導なので、他の人に通塾しているのを知られずに、学習できます。

昨年の国試合格結果は92%(名古屋+西岐阜+大阪の平均)(新卒~3浪))、進級率は96%です(留年・休学復帰して入塾した方々も、その年にほぼ全員無事に進級)。

遠方の型には、オンラインによる指導も可能です。

まもなく締め切ります。

知っていましたか?CBTの結果は、愛知学院は朝日に負けているのを!?

国試の結果は、皆さんご存じだと思いますが、CBTの結果は、あまりご存じないと思います。

CBTの平均比較です。

愛知学院72.71%
朝日75.0%

愛知学院は、CBTの平均72.71%なのに、5年後に75%をボーダーにするとかありえないですね。半分以上落ちるじゃないですか!

詳しい分析は、またじっくりと書きます。毎日面談があり、これからまた面談があるためです。

残り枠が少なくなってきました。詳しい残り人数は、ホームページの新着情報に記載してあります(既卒はあと2名です。)

しかし愛知学院は、朝日にぼろ負けですね。

(朝日大学3年)基礎臨床で落ちた方へ

基礎臨床は、なかなか大変です。

特に3年の基礎臨床は大変です。

大変なポイントは3つあります。

1。まずは放射線です。N先生の作る問題は、難しく取りにくいです。普段はK先生が授業をされていて、こちらの先生は非常にしっかりとした指導をされますが、N先生は学院出身で、K先生の授業とは問題形式が違い、記述問題でねちねちと聞いてきます。とにかく点が取りにくいのが特徴です。

2.次は口腔外科です。これはM先生とS先生が合同で持たれている教科ですが、S先生がいつもいるのに対して、M先生はその時しかいません。

3.最後に全部床義歯です。これは3~6年までありますが、国家試験の過去問をまとめとして、どさっと渡され、そこから100問問われます。なかなか大変です。

・・・・・・・

3年はたいていの場合、実習にかなり時間がとられてしまうため、学習にまわす時間が、2年時より減ってしまいます。

2年の実習は、1か月半~2か月程度続くのに対して、3年の実習は、半期ほど続きます。

いかにこの実習を要領よく終わらせ、学習に時間をまわせるか、ですね。

基礎臨床で今年落ちた方へ

今年も、昨年と同じような対策しかしないなら、また落としますよ。

(愛知学院6年)112回の国試における出願人数が99人の理由(=少なすぎませんか?)(112回の学院の実績=99人出願→83人受験→63人合格=新卒合格75.9%)。6年生は通常、どの大学でも130人程度います。愛知学院でも112回の時に135人いました。しかし出願人数を減らす老獪なテクニックがあったのです。。。税金の過少申告の手口を見ているようで、楽しめますよ(よい子の皆さんは真似してはいけません(笑))。どうやって学院が、朝日に対して、それほど卒業試験で落としていないように、見せかけていたか、という裏話。でも結局学院も、朝日と同じく半分ほど卒業試験で落としていたんですね、という裏話。それが今年は後卒を含めて全員合格させてしまったから、第113回出願135人となり、本来の人数がばれてしまいましたという裏話。それでは始まり、始まり~

112回の国試において、本来愛知学院の6年生の定員は135人でした。

しかし実際には、99人しか出題していません。

これには理由があります。

愛知学院の卒業試験は、2部制です。

一回目の卒業試験は6月に実施。二回目は12月に実施。

当然、1回目で十分な得点が出来なかった場合、6月の段階で、卒業試験落ちが確定します。

願書を出すのは、10月からなので、この6月落ちの人は、願書を出すことさえできなかったということになります。

つまり112回の卒業試験においては、135人本来は定員がいたのに、99人しか出願していないということは、36人が6月に卒業試験で落ち、願書を出すことができなかったということです。

朝日は、130人以上を申し込んで、卒業試験で落としてというパターンでしたが、学院は本来の出願人数を隠していたため、朝日とは違い、出願人数と受験人数の差を小さく見せていたのです。

学院において、112回の学院の実績は、新卒合格75.9%です。内訳は、99人出願→83人受験→63人合格。

6年生は通常、どの大学でも130人程度います。愛知学院でも112回の時に135人いました。

つまり愛知学院も、朝日と同じように、半分ぐらいを、卒業試験で落としていたということですね。

見えないようにしていただけです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

それに対して、第113回の国試。つまり今回の国試ですね。

新卒の合格率63.1%です。内訳は、135人出願→122人受験→77人合格。

愛知学院は、前回の112回とは異なり、後卒も含めて、全員を卒業試験合格にしました。それにより、135人出願となり、前年度第112回のからくりを、自分でばらしてしまったのです。。

そして、今回の国試では、全員を卒業試験で合格させた結果、合格率が63.1%となり、前回の75.9%と比較して、ひどい落ち込みを示してしまいました。

今回学院では、当初は、45人程度を卒業試験で落とすことを、教授たちが計画していました。しかし最低レヴェルの得点の生徒の親が実は、学院の有力者だったのです。

その有力者の親が理事長に頼み込み、今回の全員合格という流れになったわけです。

前回の112回は、推測ですが、外科部長が力を持っていて、出願者数を操作していた可能性がありますね。そこに理事長の横やりが入り、悲惨な結果になったのではないでしょうか?

やれやれ、学院の理事長さんは、やってくれますね。その外科部長の方針に、したがっていればよかったのに。。。

学院では、影響力のある親の子息が自分の学年にいると、ラッキーかもしれませんが、でも結局悲惨な結果に終わるということでしょうか?

135人

(愛知学院&朝日大学4年)愛知学院は、5年後にCBTのボーダーを75%を予定。今年学院は72%になる噂があります。そうすると、朝日のCBTも72%に上げるでしょう。今年CBTを70%で落ちた人は大ピンチですね。値上げラッシュのようです。CBTは昨年度までに合格しておくべきでしたね。。。CBTを4年で何度も落として、退学・放校になる数が今後激増するでしょう。

愛知学院では、5年後にCBTのボーダーが75%が予定されています。もし本当に75%がボーダーになったら、半分ほど落ちてしまう可能性ありますね。

愛知学院では、今年72%がCBTボーダーになる噂があります。もしこれが実施されるとすると、当然朝日も、CBtのボーダーを上げてくると思われます。つまり同じ72%になる可能性があります(あるいはそれ以上のボーダーの可能性あり)。

そうすると、誰が最も厳しいかと言うと、今年CBTで落ちた方でしょう。どうして70%ボーダーで昨年落ちた方が、翌年の72%ボーダーで合格することができるのでしょうか?はっきり言って、今年のCBTボーダーは上がる可能性が高く、学院と朝日はお互いに、どちらかが上げたら、相手も上げないはずはありません。

私は学院が72%にしたら、朝日は73%のように、学院の上を設定する気がします(今年の朝日の卒業試験で半分落とすパターンを見ていると)。

しかしこれはあくまで推測です。不穏な雰囲気があるのは確かです。

(朝日大学6年)今年も卒業試験は半分落とされる予定です。朝日新6年の方、本当に大丈夫ですか?

今年2019年度で、卒業試験が半分落ちましたが、これは別に単年度だけでなく、今後ずっとこの流れです。つまり2020年度も卒業試験で半分落とされるということです。

確実に国試に受かるには、上位1/4に入っていないとダメ。


朝日新6年の方、本当に大丈夫ですか?