(愛知学院6年) 今年は何人卒業試験で落ちるのでしょうか?いや、落とされるのでしょうか?

歯科部長のK先生から、今年は、新しい方が歯科部長になられました。

この方は、前任者の方よりも、比較的できるだけ多くの生徒に国試を受けさせてあげよう、という考えのようで、もしこの方だけの一存だけで決まるならば、今年の卒業試験は比較的緩くなるでしょう。

しかし愛知学院には、理事長からのtop downの非合理極まる命令があります。教授会で決定していても、それを覆す力があるのです。とんでもないラスボスですね(笑)。

昨年の愛知学院の国試の結果は悲惨でした。全国的にも底辺レベルになってしまいました(学院には屈辱でしたね)。教授会では、ある程度落として、合格率を上げることを決めていたのに、卒業試験を非常に低い点数で落ちた生徒の中に、大きな力を持つ方のご子息がいらっしゃったようで、理事長のtop downの命令で、後卒を例外的に作り、全員合格にしてしまいました。その結果が悲惨な国家試験の合格率に。。。

それに対して、昨年、朝日大学は、卒業試験で半数を落として、合格率は全国でもトップレベルになりました。ライバルの朝日大学は、今年も卒業試験で半分を落とすことを、決めています(今後もそうです)。

愛知学院は、今年はなんとしても、朝日に勝たなくてはなりません。

 今年は6年は新課程になり、もう実力者のご子息さんはいらっしゃらないようです。


ということは、今年は、愛知学院で、何が起こるのでしょうね?

デンタル国進の今後の支店計画について(支店を増やす=国試の出題者のレジュメ&過去問を、全国の歯学部から入手できるようになるから。めざせ、100%のデータ入手!)

現在は、名古屋校を本校として、西岐阜校、大阪校があります。

今後は、松本、福島、岩手、福岡に支店を出すことを考えています(福岡はコロナがおさまってからでしょうね。。。全部を出すのは、まだ時間がかかると思いますが。。。)(当予備校の運営会社は、薬学部国家試験&進級支援の予備校も経営しており、そちらで広島、岡山に今後支店を出す予定です。ですから広島大学、岡山大学からも、歯学部のデータを入手できるようになります。)

全国から支店を出して欲しいというご要望があり、その声にお応えしたいと思っています。

支店を増やすもう一つの理由は、国試の出題者が発表されたら、その地域の歯学部の出題者のレジュメ&定期試験の収集が可能になるからです。

 

当予備校が、進級支援をメインにして、国試支援をしているのは、進級支援をすることにより、その知識の出題者のレジュメ&定期試験などが入手できるからです

大手は出題者が発表されたら、出題者の研究テーマを調べるそうですが、直接的に出題者のレジュメ&過去問を入手した方が、確実に傾向が把握できると思います。

当予備校が、進級支援でレジュメ&過去問を集めるもう一つの理由は、国試浪人の多くは、物持ちが悪く、自分の大学の低学年時の基礎教科の資料を持っていないからです。そのためいきなり実践ばかりを繰り返すパターンに陥る人が多いのでは?と推測します。実践は大学受験に例えると、「赤本」にあたり、赤本は最後にどれくらい定着したかを見るものです。赤本の前には、「参考書」が必要です。そしてこの参考書にあたるのが、大学の低学年の資料だと思います。しかし多くの国家試験浪人は、物持ちが悪く、これらの資料を持っていないのです。

現在でも、全国の11大学の歯学部(国公立も含む)が可能ですが、これをさらに広げたいと思っています。全国の歯学部の2/3ほどがカバーできるようになると嬉しいですね。

(愛知学院&朝日大学)コロナによる春休み延長期間の比較

朝日大学・・・オンライン授業(2つのサーバーがあり、一つが授業、もう一つがmoodle。課題が出され、それをネット上で提出することで、出席扱い。)

愛知学院・・・紙の課題がどさっと送られてきて、それをこなす。結構大変な量です。答えがある教科とない教科があります。答えがないものは、調べてまとめなさい、という指示のようです。課題を送りますと大学から言われて、届くまでに2週間~もかかったそうです。

〇朝日の方がしっかりしていますね。愛知学院は大丈夫でしょうか?

〇それにしても、今の歯学部生の1年と6年は、本当に精神的に厳しいでしょうね。1年は入学式もオリエンテーションも、友達もないまま、現在ネット授業を受けたり、課題をこなしているのです。下宿している人は、コロナに罹患させるといけないので、多くの人が下宿にいるまま。孤独です。6年は国家試験の学習をする期間が、4、5月と大学がスタートしないため、大きく減ってしまいました。しかし国家試験を実施する日時は、ほとんど動かせないでしょう。

(愛知学院)6/1日からスタート。。。

愛知学院は、6/1日から、病院実習がスタートするそうです。ということは、大学も始まるということですね。

でも大学でコロナ患者が出ると怖いですね。2~3週間閉鎖になってしまいます。

皆近くで毎日生活するわけですし、教授たちは、病院と大学を行き来するわけなので。。。

(愛知学院4年)今年のCBTボーダーは71%か!?

愛知学院大学は、5年後に75%をCBTボーダーにすると言っていますが、実際は無理だと思っているようです。

今年はとりあえず71%→じわじわ上げてゆき、72.5%(あくまでも可能性)のような流れ。。。

75%はさすがに無理だと、大学も分かっているんですね。

(朝日大学)ネットのビデオ講義始まり、最初の1週間は良かったが、課題が増えてきて、「学校に行っている方がいい」という声も。。。授業はネットのビデオ授業でいけても、実習はネットではできないですね。。。もし夏以降に授業開始が遅れてしまったら、どうなるのでしょうか!?今最も厳しいのは、新1年と新6年でしょう。。。

当予備校の生徒に話を聞くと、最初の一週間は良かったが、今では課題が増えてきて、「学校に行っている方がいい」という声を聞きます。

当予備校では、4月の最初から個別授業を開始しています。

あくまでも大学のビデオ講義は、大学の授業が始まるまでの、補修的な位置づけだと理解しています。しかし、いつ切り替えれるのでしょうか?

再作授業はネットのビデオ教材でいくとしても、実習ができないのが大問題ですね。

5/11(月)を授業再開に予定していますが、延期の可能性あり、どうなるか分かりません。

通常実習は年のうち3ヵ月はやらない期間があることを考えると、7月スタートならぎりぎり間に合うということでしょうか?

でも7月を超えたらどうするのでしょうか?

今最も厳しいのは、新1年と新6年でしょう。

新1は大学に入ったもののオリエンテーションもない状態で、いきなりネット授業。。。新6年はブロック試験があるのに、停滞状態。今後どうなるのか?と不安を感じているはずです。

(朝日大学)オンライン授業はすでに開始。5/10日に通常の授業に切り替えたい意向。しかしコロナの様子を見て、6/11日からの切り替えもありうるか!?

現在、オンラインの授業が行われています。基本、授業が行われており、課題が出されていて、それを解き、ネット上で提出することで出席としてもらっているようです。

しかし問題は、ネットでは、実習ができないのが問題です

。朝日の学生は関西地方出身の生徒が多く、朝日大学としては、早く対面式の一斉授業に切り替えたいようですが、国から許可が下りないようです。

愛知学院スタートが、また遅れる!実習&病院実習をどうする?

愛知学院のスタートが、5/11になったようです。予定が4/20でしたから。

しかしもしこの5/11も延期になったら、どうなるのでしょうね。でもこのコロナの状況を見ていると、

早くて6月スタートとかありえますね。

オンラインでスタートしている大学もあるようですが、先生たちも大学に行ったら収録で一日潰れる&準備も大変→収録のプロセスでトラブルことが多い。

この遅れで最も大学側が頭を悩めているのが、実習&病院実習ができないことです。これはどこの歯学部でもそうでしょう。


歯学部の場合、履修する内容&分量は決められてしまっていて&減らせないので、授業開始するとしたら、ものすごいスピードで、さらに夏休みも削るかなくして、するしかないでしょうね。

大学の授業がない中、ほとんどの生徒が早めに授業を開始!当塾の生徒の間で、LINEサポートが、今人気!

コロナでどの大学もスタートが遅れる中、多くの生徒&親が不安を募らせています。

当予備校では、ほとんどの生徒が4月からの授業を開始させています。

大学での授業がスタートしないということは、定期試験にこのしわ寄せが来るということです。

当予備校では、個別指導以外に、「LINEサポート」も実施しています。

このサービスは、当予備校に所属するプロ講師に、LINEで質問ができるというものです。授業は週に何回か受講しますが、次の授業までに質問ができるサービスです。

特に人気なのが、国試受験、CBT受験、同一留年を繰り返した方の間です。

有料オプション制。1つの質問につき、~円の課金です(入塾生のみ利用可能)。

現在、当予備校の半分以上の生徒が、利用しています。

大学が始まるまでの間に、学習を開始して、しっかり蓄えを作っておくことが、留年の可能性をおさえるカギだと思います。

(朝日大学)前期の定期テストは、例年よりも1週間繰り上げ。しかしこのままだと、2か月分の授業がなくなるかもしれない!?

朝日大学では、例年8月下旬に、定期試験が行われていました。

今年は、1週間繰り上げて、8月の3週間目に実施される予定です。

試験が終わったら、1週間休みという流れのようです。

なのに、このままでいくと、2か月間授業がない可能性があり。

5年のポリクリも教授たちが対応できないため、2か月間ない可能性あり。