(愛知学院1年) 後期科目の傾向一覧(全教科)

後期の科目について、多くのお問合せを頂きますので、ここに1年後期の授業特徴を書いておきます。自分の必要な科目に関して、参考にして下さい。

英語Ⅱa:学期毎に中間考査、期末考査が有り。リスニング問題が難しく、聞き取りづらい。

英語Ⅱb:学期毎に中間考査、期末考査が有り。問題は基本的に授業中に扱った長文から読解の形で出題。難易度は高校英語程度。

化学:軌道や有機化学が主。高校では範囲に無かった為、改めて学習が必要。計算問題はほぼ無し。

化学演習:高校での化学を含む計算問題が多く、大学に入って初めて耳にする用語もいくつかある為、改めて学習が必要。

生物Ⅰ:主に生化学。今年はオンライン、対面での授業であった為、とても分かりずらく、先生が機材に不慣れである為に、十分な復習が難しい。又、例年再試験受験者が多い。

生物Ⅱ:生物Ⅰ同様オンライン、対面での授業形式だったが、レジュメがとても綺麗に纏められており、復習がしやすい。

物理Ⅲ:本来であれば進むはずだった単元が終わらず、テスト範囲は電流、電場、電位、光波のみとなった。後期後半は主に実習だがテスト範囲にはならない。

情報統計学Ⅱ:前期とは異なり、比較的計算問題が少なく、論理的な内容が多い為、出題傾向がイマイチ分からない。

歯学入門セミナーⅣⅤ:レジュメが残っている授業と残っていない授業がある為復習が難しいが、授業の録画は残っているため勉強はしやすい。

歯科基礎科学:歯学入門セミナーと同様、レジュメが残っている授業と残っていない授業があるが、録画が残っている為、復習はしやすい。

情報の科学:出る範囲がかなり限られており、出題範囲も公開されている為、勉強がしやすい。

(愛知学院1年)生物Ⅰは大量に落とされます。。。ご注意!

愛知学院1年の生物Ⅰは、本当に大変です。神奈川歯科1年の生物も分量、難易度ともに大変ですが、学院1年の生物Ⅰもひけをとりません。

特に高校時代に生物を学んでいない方には、大変な科目でしょう。学院1年で最も大変かもしれません。しかし2年になり、専門科目につなげる意味でも、生物が大事な科目であることには変わりはありません。

学院1年の前期は生物基礎で、これは比較的簡単でした。しかし後期になり、生物がⅠとⅡに分かれ、専門性が増しました。

生物Ⅱには、しっかりとしたレジュメがあり、それさえ対策すれば受かるのですが、生物Ⅰには、体系だったレジュメがなく、しかも難易度も高いため、多くの生徒が困っています。年によっては、7割近くも本試で落とされた時もあったようです。

本試に落ちると、通常補講があります(例年)。

仮進になるにしても、しわ寄せが後から来るでしょう。避けた方がよいと思います。

生物Ⅰの対策で大事なのは、以下の二つです。

1)復元問題があること(代々続いている部活で入手出来るものは、答えに間違いがあるものあり)
2)専門の生物を指導出来る優秀な人がそばにいるかどうか?です。

学校にも復元問題があります(当予備校にも、独自の復元問題があります)が、問題は内容がかなり専門的であることから、対面で受験したら、落ちる!と思っている生徒が多いことです。やはり過去問を単純に解けばよい、ということではなく、理解→整理をして、早めから準備をしておくことではないでしょうか?

デンタル国進では、生物Ⅰの個別対策講座を実施しています。短期間で、膨大な知識をまとめ、過去のデータを使い、最短でパス出来るように指導します。

(明海大学6年) 1次試験が本日終了。2次試験まで一か月を切るぐらい。。。~デンタル国進~2次に向けて個別指導実施中~

明海大学では、6年はほぼ半分が留年します。

明海大学の卒業試験は、二回に分けて行われます。合否は、二つの試験の平均で決まります。

今年の明海の卒魚試験の日程は以下の通りです。

〇1次・・・12/14、15日

〇2次・・・1/8、9日

この二回の卒業試験のボーダーは、必須が80%、A、B領域で65%です(二つの試験の平均)。

本日で1次試験が終わります。昨日からお問合せのお電話が多くかかっています。

1次で不振だった人は、2次に向けて一気に対策しないと厳しいでしょうね。

デンタル国進では、2次に向けて、個別対策指導を実施しています。

(国試受験)コロナ罹患は自己責任へ~追試なし~

国試受験において、コロナは自己責任になってゆきそうです。

国試受験会場も変更なしですし、変りはありません。

会場に入る時に検温システムがあり、そこで引っかかった人は、受験出来ません。

では追試はあるのでしょうか?ありません。つまり自己責任です。

試験会場に入る前に、相当解熱剤などを飲み、対策してゆくでしょう。試験前2週間前には、当然外出しない人が多いでしょうね。

試験が終わった後には、気分が緩むのが通常で、卒業旅行に行く人が多いでしょう。つまりコロナなら、そこでかかる人が増えるのではないでしょうか。来年の2月頃でしょう。