愛知学院1年の一般教養について。学院と朝日の一般教養の比較など。

愛知学院1年での前期の一般教養を振り返ると、化学&統計で落とした人が多い印象です。

学院は、化学が最も対策がややこしいのでないでしょうか?理由は前期と後期で先生が違うからです。他教科は全て先生は同じです。前期は教科書を使わなかったのに、後期では教科書を使います。先生たちの方針も少し違うようです。

化学演習では、今後実験を行いますが、それだけでなく、モル濃度計算、指数計算などの基礎的なことの復習も行うようです。あと化学では毎回小テストが後期はあるようですね(前期は課題でした。前期は課題の比重が重く、これが原因で前期に化学を落とした人も多かったでしょう。)

朝日では、化学を前期で終わらせますが、学院では、前期+後期に分かれています。その分、学院の方が内容が深くなっている印象です。

もし学院の前期で化学を落としているなら、化学の基礎的な理解から始めてみてはどうでしょうか?そうすれb、前期落とした化学の復習にもなりますし、後期の対策にもなります。化学を落とす人は、恐らく高校時代に、化学の基礎をやっていない方でしょう。ですからモル濃度計算、指数計算なども、復習しておくと、大学での理解度がぐっと上がるでしょう。

さて、物理に関してです。学院で前期合格した人も、後期は、対策を必要とするでしょう。前期と比べると、学ぶ内容が難しくなっています。これも化学のように、基礎概念をまずは理解するようにしましょう。学院の物理は、力学、電気など、高校の範囲と同じです。しっかり現象を理解して、学習することが必要です。

学院の統計学は、教科書に沿って、前後の繋がりを考えながら、学習することが必要です。朝日よりも深く、内容的にしんどいですね。学院の人は、前期に統計を落とさないようにするべきでしょう。

(愛知学院5年)総合歯学試験は、年間一回のみ!皆さん結構勉強している感ありますね。。。 

愛知学院5年の定期試験は、年一回の総合歯学演習があるのみです。

学院の前期では大学より、低学年のオンデマンド授業を自由に視聴するように勧められました。「低学年の科目は好きに見てもらっていいですよ」と大学から指示がありましたが、ある意味放置プレーで、親御さんたちも、「5年は試験が年に1回しかないのに大丈夫だろうか?」と不安に思われた方が多かったのではないでしょうか。

総合歯学試験では、全教科が問われ、基礎系科目を個別指導して欲しいリクエストが多いですね。理由は、基礎系科目は、2~3年に学んだもので、臨床科目は、3年の中盤から4年に学んだものと比べると、知識が古くなり、忘れている可能性があるため、ブラッシュアップしたい方が多いからでしょう。

〇二日間にかけて実施予定(1日目・・・1月4~8日のどこかで実施/2日目・・・1月11~15日のどこかで実施)
〇昨年は、再試になったのは20名程度→落ちたのは3~4名。
〇1日目・・・基礎系科目 2日目・・・臨床科目

5年の皆さん見ると、自分で意外にしっかりと勉強している印象です。実践などの問題集を解いている範囲&質問レベルを見るとそう感じます。