part68 第114回歯科国試 D-21(矯正) 正答率が少し低かった問題 80.8%

114D-21 (矯正) 正答率:80.8%
矯正装置の模式図を示す。

矢印で示すものの作用によって減少するのはどれか。2つ選べ。
a FMA
b 下顎角
c 顔面角
d Y軸角
e SNP角

【Ⅲ級ゴムの作用について】
この問題は一般問題ながら正答率が低めであった。
コツとしては下記のように模式図に書き込むことによって、作用について整理しやすくなるので、オススメである。

・Ⅲ級ゴムはAngleⅢ級を治療することを覚えておく必要がある。

〇Ⅲ級ゴムの作用
・上顎大臼歯のチューブのフックより、下顎前歯部を牽引
→上顎大臼歯の近心移動と挺出、下顎前歯部の後退
→下顎下縁平面角の増大

・下顎前歯の舌側移動→FMIAは大きくなる

・咬合平面が水平化→咬合平面傾斜角は減少

・顔面角、SNPは減少

114D-21 (矯正) 正答率:80.8% 解答
矯正装置の模式図を示す。

矢印で示すものの作用によって減少するのはどれか。2つ選べ。
a FMA 増加 上顎大臼歯が挺出するため垂直的関係を示すFMAは増加する。
b 下顎角 変化しない 下顎角は下顎角の形態を表すため矯正治療によって変化しない。
c 顔面角 減少 下顎骨が後下方回転するため、顔面角は減少する。 
d Y軸角 増加 上顎大臼歯が挺出するため垂直的関係を示すY軸角は増加する。
e SNP角 減少 下顎骨が後下方回転するため、SNP角は減少する。


解答:c、e

part67 第114回歯科国試 C-12(必修)(小児) 正答率が低かった問題 67.2%

114C-12 (必修)(小児) 正答率:67.2%
ヒトの標準的な在胎期間はどれか。1つ選べ。
a 28週
b 32週
c 36週
d 40週
e 44週

【在胎期間について】
この問題は必修問題としては正答率が67.2%と低めであった。
☆大げさな言い方をすればこの問題で合否が分かれた人もいるかもしれない。

小児の成長発育の問題はよく出題され、特に〇週、〇カ月などはしっかり覚えておく必要がある。

〇在胎期間について(目安)
流産…在胎21週6日までの分娩。生存の可能性はないと考えられている。(例外あり)
早産…在胎22週0日から36週6日まで。
正期産…在胎37週0日から在胎41週6日まで。
過期産…在胎42週以降の分娩。

114C-12 (必修)(小児) 正答率:67.2% 解答
ヒトの標準的な在胎期間はどれか。1つ選べ。
a 28週 早産
b 32週 早産
c 36週 早産
d 40週 正期産
e 44週 過期産

解答;d