(明海大学)問い合わせが急増!歯科部長が厳しい方に変わり、今年から1~5年の留年数が激増の予感!(卒業試験対策(本試&再試の個別対策は、お電話にて受け付けています)) 代表052-220-5446

明海大学の方からのお問合せが増えています。

当予備校の明海大学の方は、全員オンライン授業を受講されています(当予備校のネット専属スタッフから、ネット授業スタート時には設定サポートがありますから、安心です)。(明海大学の方の多くは、坂戸に下宿されていて、そこから大宮駅まで約40分ほどでしょうか。大宮校は、駅を出てすぐの立地です。)講師は、若手で、優秀な成績で国試をパスして、実績を上げている先生たちが、基礎から丁寧に担当します。

明海大学は、6年では半分ほど落とされますが、1~5年に関しては、今までは比較的に進級が緩い(歯学部の中では)大学でしたが、今年から、歯科部長さんが、厳しい方に変わり、他の歯学部と同様に、今年から厳しくなるのではと噂されています。

現実、他大学を見てみても、進級が厳しくなるのは、歯科部長が変わることによって、起こっています。以後は進級が緩くなることはなく、きっかけがある度に、難化していくのが、一般的なパターンです。

今年コロナで、最も苦しんでいるのは、1年と6年でしょう。1年と6年だと、どちらかと言われると、1年かもしれないと思います。全く人脈ないまま、入学式もオリエンテーションもないまま、いきなりオンライン授業が開始され、今後もどうなるか分からないからです。過去問はどうしたらいいのか?というお問合せが続出しています。

6年の方は、今年は本当に不安で一杯でしょう。コロナ下でも、国試は刻一刻と迫っているからです。卒業試験を何度も受けている方からしたら、今年は勘弁して欲しいというのが、本音のところでしょう。、

コロナのためか、1年の方の入塾も増えています。やはり先輩&友達もないなか、いきなりネットで授業が始まり、不安で一杯の方が多いのでしょう。、当予備校に入塾する一年の方を見てみると、大学により、当予備校授業で実施を希望する科目が異なっていることに気づきます。例えば、朝日大学1年なら化学、神奈川歯科大学1年なら主に生物という感じです。同じ1年の一般教養としても、大学により、厳しい科目が異なるからです。明海大学1年は物理で、提出物なども加点&減点対象となります。注意が必要です。

(朝日大学1年)新規面談の方が、また増えてきました。入学式もオリエンテーションもないまま、いきなりオンライン授業になり、そろそろ精神的に追い詰められてきた人が続出中。。。そこで当予備校では、大学に代わり、悩める1年生の方に、現実的なオリエンテーションを行っています(この前期で落とすと留年に繋がる可能性が高いこと、実際には来年の2月の再試には、何点で合格できるのか?など)

朝日大学の試験が迫ってきました。8月の終わりから試験開始です。大学に集まって、試験は実施されます。

1年に関して言うと、化学を心配している生徒さんが多いですね。しかし数学も微分積分も難易度が高く、先生の指導方針が、公式を問題を解きながら学ぶのがポリシーのようで、高校の時に数学Ⅲを履修していない生徒には、???の連続のようです。

これからの前期試験に関して、不必要に心配されている方が多い印象ですが、ちゃんと対策すれば、それほど心配する必要はありません。

(オリエンテーションの内容について(例))

・朝日大学のカリキュラム変更=Unit中止について
・学習の方法(一般教養科目→歯科専門科目)
・当予備校で、どれくらいのペースで個別指導を受けていくか?
・科目毎の傾向
・来年の再試では、現実的に(=建前ではなく)何点取れば受かるのか?

現実的なオリエンテーションを受けると、心配する必要はなくなります。正確な内部情報を知ることが大事ではないでしょうか。朝日1年の方対象に、オリエンテーション実施しています。お電話にての、予約制となります。

(朝日大学1年)化学は毎年留年者を出します。今年はunitが廃止されたため、定期試験の分量は昨年の倍。さらにコロナでオンライン授業で、理解が不十分なまま、多くの生徒がだらけている模様。。なのに定期試験は大学に集められ一斉受験。。。本当に大丈夫ですか?

歯学部専門予備校にとって、歯学部1年、特に朝日1年の指導は、嫌がるところが多いでしょう。その理由として、歯学部専門予備校の指導はメインとして、国試指導&2~6年の指導になるからです。1年には、一般教養科目があり、歯科専門の先生が一般教養の指導には、そこまで自信がないので、嫌がるという現実があります。

さらに、1年の指導がやっかいなのは、大学により、1年の一般教養科目の傾向&難易度が異なるということです。前期だけで見ると、朝日大学1年の化学がやっかいですが、神奈川歯科大学だと、生物がやっかりという具合です。だいたい留年する人は、この科目を落として留年する人がほとんどです。

さて、朝日大学1年の一般教養科目の話をしましょう。

どの教科も十分な対策をしないと、落ちます。短期的に、大量の内容を詰めないといけないので、いかに効率よく身につけるかがコツです。

朝日の化学では、毎年留年者が出ます。問題も凝った問題で、本試と再試の傾向が大きく異なるのも特徴です。いわば、落とすために実施している印象があります。
化学の内容に関して言うと、高校化学の内容を復習するような内容がメイン。その中でも、有機物が特に量を割かれています。試験は記号なので、とりあえず選択肢を与えられたら、答えるを第一目標にすることが大事です。

数学は極限、微分積分、確率の基礎が大事。典型的な問題を解けるようにすること。応用度の高い問題は特にありません。

生化学は、内容がかなり深くまであるので、難易度は高いと思いますが、基本理解して、覚えるしかないので、何周も全体を繰り返すようにします。様々な生体内での反応なども、出てくるので、覚えやすいように、そのメカニズムを理解して、覚えることです。

化学以外の朝日大学1年の一般教養科目についても、語っておきたいと思います。

〇統計学・・・一つ一つの講義の内容が繋がっています。先生の意図した筋道を把握しながら、問題を捉え、過去に学んだ内容を使って考える力が必要です。

〇物理・・・応用的な問題もありますが、物理の基礎的な法則をしっかり理解していれば、解ける問題ばかりです。例えば、物体が静止している時に得られる情報は何か?情報を整理して、自分の知っている法則に落とし込む力が求められます。

(愛知学院5年)病院実習が、7/6日(月)から開始!

いよいよ始まりましたね、病院実習。愛知学院5年は、授業はないようなので、あとはこの病院実習だけですね。

よって、デンタル国進での、愛知学院5年の生徒は、夕方からになります(今までは、午前に行っていました。)

前期試験が迫り、歯学部1年の方々からお問合せ多数!今年の1年生は、コロナのために、先輩との繋がりもない→つまり過去問/授業データもないまま、前期試験にまもなく突入予定。理数系の一般教養の内容は、大学の内容が多く含まれるため、生徒同士の教えあいでは、不十分なのは明らか。そして、再試は、翌年の2月に前期と後期とまとめて行うところが多い。。。なのに、多くの歯学部予備校は、1年の受け入れはしません(=歯科指導専門の先生たちが、1年の理数系一般科目の指導を尻込みするため)。。。ということは、今年の1年は、前期試験で、大量に落としてしまったら、再試ではリカバリー不能ということになりかねません(後期もコロナ第2波のためオンライン授業継続の可能性ありますよ。試験の時だけ、大学で受験するという鬼のようなパターンが。。。) 特に推薦で入学の方、今年は試練です! 考えれば考えるほど、まさに地獄ですね。。。

今年は、コロナのために、前代未聞のこととして、オンラインで授業が多くの大学で行われています。

今、歯科医師国家試験をお持ちの方は、心の底から、「ああ、今歯学部生でなくてよかった。。。」と思っているはずです。これは事実です。

つまり、それだけ、今の歯学部を囲む状況が混とんとしており、コロナが今後、どのような展開を見せるのかを、予想できる人は誰もいません。我々に出来るのは、

今ベストを尽くして次につなげることだけです。

実は、1年の理数一般教養科目の指導は、難しいため、歯学部専門予備校では、お断りになることが多いのが、事実です。理由は、歯科指導専門の先生が、理数系一般教養の指導ができないからです(歯科の専門と理数一般教養とは別物ですよね)。

デンタル国進では、1年の方の受け入れが可能です。1年には、理数一般教養科目のプロ講師がつき、きちんと基礎から指導していきます。歯科専門科目は、歯科専門の先生が担当します。この分離がデンタル国進でははっきりとしているのです。

1年の方は、この前期試験で、もし大量に落としてしまうと、そのまま留年という流れになりかねません。再試は、翌年2月に前期と後期がまとめて実施という大学も多い状態です。どう見ても、留年数を増やそうとしているのが見てとれますね。

大学側は、留年を増やす方向性を強めるだけです。大学にとって、生徒を留年させることは、1)国試の合格率を上げることが出来る、2)新入生を1人獲得する費用より、在学生を1人留年させるほうが、コスパがよい、という現実があります。理屈で考えれば、大学の学費を安くして、カリキュラムを厳しくスパルタにして、何度も何度も留年させた方が、大学の学費を上げて、入学生の数を確保するのに四苦八苦するより、合理的なことになります。

留年生になり、大学の生贄になる前に、留年を未然に防ぐ、賢い生徒になりましょう。多くの生徒は、大学で留年が決まって、予備校に入塾します。

今回のコロナはそれを変えてくれるパラダイムシフト的な要素となればと、願っています。

留年する前に、個別予備校に入って、留年を未然に防いだ方が、留年するより、安くないですか?