(大阪歯科大学6年)今年の卒業試験で驚きの展開!なんと学士1の不合格者数が激増!

大阪歯科大学6年の卒業試験は、学士1→学士2と進んでゆきます。今年は学士1の不合格者数が、昨年は17人だったのに、今年はなんと43人が落ちました(学士1の再試はすでに行われて16人が合格している模様ですが。。。) 昨年よりは、6年卒業試験で落とす生徒数は減らすようですが、その分5年を落とすようになるようです。

学士2が先日終わり、1月7、8日に学士2再試が実施される予定です(これに落ちると留年になります。合格したら、後卒の試験へと進めます)。

今の歯学部は、どこもぼったくりバーのようになってしまっています。一日でも早く卒業して、国試に合格するべきですね。もし大歯6年の方で、今年6年留年が決まったら、来年の6年の進級はさらに厳しいことになるでしょう。

今の大歯6年は、上の学年がカンニング(トイレットペーパーを使用)をしたつけで、卒業試験の過去問とは全然違う問題が出題されたりして、厳しい目にあいました。

今年から5年の留年数が激増するようです。2019年度の6年の留年数が半分以上あったため、学部長は厚労省に呼び出されたそうです。ですから6年の留年数を減らす(後卒にまわすのでしょうか?)→その代わり5年の留年数を増やす方向にシフトするようです。従来大阪歯科で進級が厳しい学年は、2、4、6年でした。しかし6年でさすがに半数落とすとばれてしまう。。。4年もCBTがあるからばれる。。。つまり将来的には、今の6年で起きていることが5年で起きるようにして、6年はほぼ合格するというのを構想しているようです(いったい何人が6年に進級っできるやら。。。)これから進級が厳しいのは、2、4、5、6年になります。今の5年が最も進級が厳しくなるのは間違いなさそうです。

大歯は、近年国試の合格率が良くないので、焦っているのかもしれません。確かに今の5年の進級を厳しくすると、6年生は賢い生徒が増えるので、国試の合格率は上がります。6年は国試申し込み人数のずれなどでばれる&4年はCBTでばれる→

5年なら、内部の人間しか知らない=データが外に出ない→外にはばれずに、国試の合格率は上がる。。。


例えが悪いですが、裏リンチのようですね。。。他大学が真似をする可能性ありますね(笑)。

デンタル国進では、4月や夏ごろから入塾された方に加えて、この学士2の再試対策の方も、現在多く入塾されています(問い合わせもあり)。歯学部は卒業試験と国試との乖離が一定程度見られるものですが、大歯の場合、それが非常に大きいようです。学士2の過去問の分析を行い、オーダーメイドで(まさに一人一人弱点は違いますものね)その生徒さんにぴったりの学習環境を提供しています。勝利に向かって、頑張りましょう。

(愛知学院)CBTの合格ボーダー75%になると、大学の合格実績がアップ。過去のデータから実証済。ある授業中に、データが示されたそうです。ということは、学内でコンセンサスがとられている可能性ありですね。。。

愛知学院1年の情報科学の授業で、愛知学院の過去のデータ(いつのものか分かりません)を分析したそうです(個人データは特定できないようにして)。

CBT得点率が75%の場合と以下を提示。以上は、学院では華々しい成果を以後辿っていることが判明。

学院は2015年は、CBTボーダーは65%でした。2018年からは、70%になりました。5年以内に75%以内にするとのことでしたが、

本気で75%を考えている(もしくは今後考える)かもしれませんね。

大学側にとっても、CBTで75%をボーダーにしておけば、その後は華々しいデータが出ることが立証されている以上、そうしない手はありません。しかし何人落ちるのでしょうか?恐ろしいですね。

(大阪歯科大学6年)昨日学士2の卒業試験が実施されました(自己採点をして結果がある程度分かりました)。留年決定された方。。。はっきり言って、今から本気で対策しないと、もう後がありませんよ。来年の6年の進級基準が今年と同じ保証はありません。デンタル国進(大阪校)代表 072-668-6905 (ご相談はお電話にて)

昨日、学士2の卒業試験が実施されました。自己採点の結果、ある程度結果が分かりました。

すでに当予備校にも、留年が決まった方々から、多数相談のお電話がかかっています。

大阪歯科は昨年から、急激に卒業試験が難しくなりました。今後もこの流れは加速するはずです。さらに、今年から大阪歯科は5年の留年数も増やすことも決定しています(4年もついでに増やすでしょう)。 5、4年も試練になりますね。

では留年が今の段階で決まった方は何をすべきでしょうか?

1.ご自身だけでは、来年をパスできる学力をつけれる保証がないことを、ちゃんと理解すること

 残念ながら、今年だめだった人が、来年今年と同じことをしたら、また留年することは目に見えています。なぜなら、来年は今年よりも進級の基準が厳しくなることが予想されることです。つまり学力が足りない以上、個別指導が必要です。

2.大阪歯科の場合、卒業試験と国試は別物です。

 卒業試験の傾向は、大きく国試と異なっています。これに気づいて下さい。

3.今から準備を開始して、来年の3月毎まで、卒業試験の対策をする。

 卒業試験を確実にパスするコツは、最初に貯金を作ることです。学士1からギリギリの人が、どうして無事にその後パス出来るでしょうか?

4.来年の4月からは、国試と卒業試験の対策をそれぞれ同時並行して対策する。

最後に。。。

進級試験で落ちる方は、それまでの定期テスト対策と同じ気持ちで対策をしているから落ちるのではないでしょうか?進級試験&国試は完全な実力試験なので、早い時期から、計画的に準備をしないと間に合いません。今からのスタートをお勧めします。